2017年8月13日日曜日

箱根でBBQ

箱根湯本にBBQに行って来ました。

実家に甥っ子、姪っ子をお迎え

新湘南~西湘~箱根新道~箱根町港(海賊船)~箱根湯本(BBQ)

こんあルートで行って走ってきた。
思ったより渋滞してなくてこの時期にしてはスムーズな方かな。

遊覧船に乗って桃源台へ

桃源台につくと雨!!それもかなり本格的に。。。

桃源台でとりあえず昼食


オムライス ふわふわ♪



<桃源台から>
幻想的!? 撮影にはむかない天気。。。

乗ってきた遊覧船


お土産を買い(暇つぶし?)箱根町港へ戻りま~す

箱根町港でさらにお土産に鈴廣かまぼこを購入

さて湯本へ行きますか。
小雨降る中かなりにぎわってますね

箱根登山鉄道

wimpyでBBQ
ダッチオーブンでBBQ 鍋みたいなやつ野菜ですね↓

これね。

お腹爆発しようなくらい食べた。。。

食休み後自宅へGo!!

帰りも思ってたより空いてました。
新湘南を藤沢で降りたくらいで、「トイレ」という声が。。。。
しばらくない、、、耐えて下さいw

慌ただしい旅でした。


2017年5月6日土曜日

金沢区「称名寺」一人ハイキング

横浜市金沢区に位置する「称名寺」に自転車飛ばして行って来ました。



称名寺市民の森をゆっくり写真を撮りながらハイキングしてきました。
結構急で息切れした。。。(運動不足ですね)
途中であったご夫婦に「そっちから来たの?反対からきたほうが楽よ」と言われました。
どうやら逆回りだったようです。
私が回ったコース

称名寺の池はカワセミの撮影スポットとしても有名です。
以前に挑戦したのですが、想像以上にカワセミって小さいくて私の腕では捉えることができません。。。
機材と時間が必要ですね。


黄菖蒲 まだ早かったようです。


ハイキングしてきます。




アゲハチョウがいるではないか。
なかなかとまってくれずそっと座りカメラの設定を変えながら待っていました。
なかなか目の前に来てくれません。
捕まえないし何もしないからこっち来な。

ジャコウアゲハ♂かな?

森林の間から差し込む光。もっと綺麗だったのですがこれは腕ですな。

北条実時のお墓。手入れされていませんね。。。


幹から直接生えている新芽

キタテハだと思う。


橋から落ちないようにね!


絵を書いてます


みんなの願いを背負っただるま達
2時間程散策して国宝金沢文庫展を見て帰ります。




2017年5月5日金曜日

いちご狩り&荒崎ぶらり

横須賀に長井にある嘉山農場にいちご狩りに行ってきました。

http://ichigo.walkerplus.com/detail/ar0314s36771/
レーンの感覚が狭く、狩りにくかったですね。
通路が狭いので前の人が止まってしまうと後ろも止まってしまいます。
30分の時間制限ですが、食べて食べて20分くらいでもう限界。。。
1パック分は食べたかな!?

5月のGWということでシーズン的にすっぱいいちごが多く、形の悪いものは甘かったです。

大きくて立派だけどすっぱい。。。


農場の前のキャベツ畑

産地直売所によって新鮮な野菜達をゲット
「すかなごっそ」↓
http://ja-yokosukahayama.or.jp/sucanagosso/
大変混み合っていてパパレジに並びママ買い物。


昼食を求めて荒崎へ
良さげな店を見つけました。外で大勢待ってます。

10人程待っていたので近くの海岸で暇つぶし
昼食の写真撮り忘れました。。。
具材の仕入れができなかったということでメニューが限定的だったけど美味かった!
荒崎漁港 洗濯バサミにトンビの羽!?

船出の無事を祈る七五三縄

定番の水切りw 10回ジャンプしてた。


出向します!いってらっしゃい!!


 昼食後食後の運動で荒崎へ



生しらすと釜茹でしらすをお土産に

うまし!!




2017年5月4日木曜日

漁港で天丼

柴漁港に天丼を食べにチャリで行ってきた。
柴漁港↓
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%B4%E6%BC%81%E6%B8%AF

MAP↓
https://goo.gl/maps/6k3EGJ7aFdw

海の公園のすぐ近くに位置し横浜市内にある2つの漁港のうちの一つです。

残念ながら直販所は定休日でおみやげは無しですな。
直販所は日曜、祝日が営業日です。


漁港らしく浮きやロープなどもありいい感じですね。
網を修復している人もいてまさに漁港です。


一輪花

網を手入れ中

後ろに見えるのがシーサイドライン



「小柴どんぶりや」開放的な店構え準備に追われ店員さんが走り待ってます。
「小柴どんぶりや」

まだ準備中ですが次々に人が集まってきます。
 エビは肉厚でプリプリしてすごく美味しいです。
名物は丼からはみ出すアナゴ丼です。
天丼定食