中古で望遠レンズ「TAMRON 70-300mm F4-5.6 Di VC USD A005モデル」をAMAZON「カメラ&スポーツバイク ラクシア」で19,800円で購入しました。
現品を見ていないので少々心配でしたが、中古?と思うほど使用感もほぼなく綺麗で、レンズ内のチリも私の視力ではわかりませんでした。説明分では小スレ、小チリありとなっておりました。
梱包も驚くほど丁寧でレンズキャップに至るまで保護材で梱包されてました。
2010年発売の1世代前のモデルで現行は「A030モデル」で2017年に発売されました。
私のボディはAPS-Cですがこのレンズはフルサイズ用レンズです。
canonAPS-C機での画角(1.6倍)は112-480mmになりますで
【外箱】凹みもなく綺麗な外箱です。
【本体】小スレはどこ?というくらいテカリもなく使用感がほぼないです。
フードにすら傷がどこにあるのかわかりませんでした。
インナーフォーカスなので花形フードが使えます。
しかし、フード付けると長い。
【スイッチ】「オートフォーカス」 「VC(手ぶれ補正)」
スイッチは軽いのでカバンから出した後確認しないと「ん!?AF動かないぞ??」となります。中古だったので早速故障か?と思いました。。。
便利ズームはkiss x7用に購入しましたが、ボディとキットレンズを息子にあげました。
【ボディに装着】これでも長い、、、カバンに入るかな??
【フード装着】レンズの長さと同じくらいのフード長すぎる。
『使用感』
フォーカススピード:私の持っているレンズと同じくらいで遅くはないです。
フォーカス精度 :稀に迷う事がありますが、正確だと思います。
☆迷う時は最短撮影距離1.5mより近い場合が多い。
フォーカス静穏性 :私の持っているレンズと同じくらいです。
☆以前所有していたキットレンズEF-S18-55 STMと比べるとかなりうるさい。
手ぶれ補正(VC) :噂通りの優秀でかなり強力です。
三脚使用時風で揺れる場合でもしっかり止まってくれました。
気になるところ :ピントリングがメインレンズのSIGMAと違いボディ側なのでズームリングと間違える。しかもフルタイムマニュアルフォーカスなのでピントが狂います。。。まあ、これは慣れですね。
総重量が重く、最大径が大きい為手が痛くなる。これは体側を鍛えるしかないですね。
ズームリングがCANONレンズやSIGMAと逆回転ですがこちらは気になりませんでした。
私の使用用途では必要十分過ぎるレンズでした。買って大満足です。
【試し撮り】
明け方で眠いせいもあり設定が決まっていません。。。そして手持ちです。
手持ちでもVCがしっかり動き、AFポイントを捉えることができます。
![]() |
| 1/250 F8.0 ISO 400 300mm |
![]() |
| 上の写真をトリミング |
『蜂』2m程離れたところから
| 1/400 F9.0 ISO125 300mm |
『称名寺庭園』ISOの設定戻し忘れで高感度で撮影してしまいました。
| 1/320 F8.0 ISO640 70mm |




0 件のコメント:
コメントを投稿