素材 マグネシウム合金
雲台 自由雲台段数 5段
最小 35cm
最大 156cm
重量 1.6Kg
荷重 10Kg
その他 可変 三脚・一脚可変式
まだ本格的に使っていませんがしっかりと作りだと感じました。
最長で156cmで私の身長(168cm)では目の高さより少し低めですが、
高身長の方でファインファー使用だと低くちょっと厳しいかもしれません。
☆「修正」 カメラを取り付けると丁度目の高さになりました。
以前使っていたアルミの三脚よりも重くなってしまいました。
マニュアルが不親切で一脚への可変(脚の外し方)方法がわからずネットで調べたのですがわからず
写真と現物をにらめっこしてやっとわかりました。
下に写真をアップしておきましたので参考にして下さい。
雲台の固定ネジが3つあるのですが、一つは水平ロック
残り2つがボール部分のロックなのですがこれの使い分けがわからず。。。
2つアンロックしないとボール部分がフリーになりません。
グリスが全体的に多く、手につきます。。。
![]() |
| 折りたたみ状態 |
![]() |
| 低い被写体にはこんな風にも使えそう |
![]() |
| 三脚状態 |
![]() |
| 一脚可変 脚の一本がネジになっており回すと外れます |
![]() |
| 雲台をつけて可変完了 |
![]() |
| EOS 80Dを載せてみました。 |
![]() |
| ボールヘッド部 amazonから |
![]() |
| 最小 |
![]() |
| 最大 |









0 件のコメント:
コメントを投稿