【SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM】
まだ3本目ですけどね。
多分もう買う事はないでしょう。
同社の製品で17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSMと迷いました。
購入の動機として明るく絞り値が画角で変化しないレンズを探していました。
当初はCANON純正でEF-S 17-55 F2.8 IS USMを中古で考えてました。
ヨドバシカメラで大きさと重さやAF動作はどんなものかと見に行きました。
店頭にあった80Dに付けてもらいましたがなんとAFがうまく動作しない。。。
別の機体に付けてもAFせず。。。
しかし大きさと重さはわかりました。
第一印象「デカ!!こんなの持ち歩く嫌になりそう・・・」
店員さんも設計古いし価格も高額なのでおすすめしない。
同じ画角ならSIGMAで2本ありますと持ってきたのが、17-50と17-70でした。
17-50は設計が少々古いがリニューアルの情報はない。
80Dに取り付けAF確認。動作が少しうるさい。。。
17-70も同じくAF確認。静かしかも22cmまで寄れるのだ!!
そこまで寄ってとることもないか??変なレンズ(面白い)持ってくるなと思いつつ
悩んで悩んで悩んで。。。
よし当初の目的とおり2.8F通しだ!!と決めました。
開封の儀と行きますか。
![]() |
| まずは外見。う~ん。。普通の箱だね。 |
![]() |
| いざ!オープン!!ん!?ポーチ付きか! |
![]() |
| じゃじゃ~ん!これからよろしくね! |
![]() |
| 金のラインがNIKONのレンズのようですな。 性能とは関係ないけどなんだかかっこいい^^ |
![]() |
| 花形フードも付属。これ嬉しいですね。 |
![]() |
| 精神的衛生の為プロテクトフィルターも購入 |
![]() |
| 大口径77mmの迫力!写真ではわかりませんね。。 |
![]() |
スイッチ類3つ
上:ロック(画角ロックは出来ない模様)
中:AF⇔MF切り替え
下:OS(手振れ防止)のON⇔OFF
|
![]() |
愛機80Dに装着
重い。。。でかい。。。
でもなんだか男前になった。
|
<試し撮り>
うちの長女(お転婆娘ですw)
いきなりフードをかじってきたw
| 30mm 1/100 f2.8 ISO1000 |
| 30mm 1/100 f2.8 ISO1600 |
さすがf2.8ですね。
キットレンズだとISO6400くらいまで上げないと1/100は切れませんでした。
長く相棒としてお付き合いお願いしますね!!
今の自分の腕だと十分すぎる性能だと思います。









0 件のコメント:
コメントを投稿